事業者の中には売上が急激に伸びているなどの理由から今すぐ資金調達したいものの、資金調達手段や業者選びに悩んでいるのではないでしょうか。
資金調達手段は融資も一般的ですが、ファクタリングも気になっているかと思います。
ファクタリングは売掛金を早期に受取れるサービスのため融資ではありません。
そしてファクタリング会社は国内に多数存在しますが、OLTAも注目のサービスです。
今回は早期に資金調達したい事業者やOLTAが気になっている方へ向けて、OLTAの概要や特徴をはじめ、メリットとデメリットについても分かりやすくご紹介します。
ページナビ
クラウドファクタリングできるOLTA(オルタ)って?
まずはOLTAの会社概要やサービス内容について解説します。
OLTAの営業時間や取引形態を把握して、どのようなサービスを利用できるか理解することも大切です。
また、OLTAが提供しているファクタリングサービスは、個人・法人事業者が取り扱っている売掛金の早期調達です。
給料ファクタリングとは違うため、混同しないようにしましょう。
運営会社 | OLTA株式会社 |
---|---|
設立年 | 2017年4月14日 |
代表者 | 澤岻 優紀氏 |
所在地 | 東京都港区南青山一丁目15番41号QCcube南青山115ビル 3階 |
営業時間 | 10時~18時(休業日:土曜日) |
手数料 | 2~9% |
取引形態 | 2社間ファクタリング(クラウドファクタリング) |
OLTA株式会社は、2017年4月14日設立と最近創業された企業で、東京都に拠点を置いています。
提供するファクタリングサービスについては、2社間ファクタリングを発展させたクラウドファクタリングを提供しています。
特にファクタリング会社へ赴くことが難しい場合や、至急資金調達しなければいけない時におすすめです。
また、12月5日よりチャットツール『ChatWork(チャットワーク)』と連携したサービスを開始しました。
チャットワークは民間企業、教育機関、官公庁などの242,000社以上で導入されている実績から今回の連携でOLTAの信用力はかなり強まったと言えるでしょう。
OLTA(オルタ)でするクラウドファクタリングサービスの特徴
OLTAの大きな特徴は、クラウドファクタリングサービスを提供しているところです。
一般的に他のファクタリング会社は『2社間ファクタリング』もしくは『3社間ファクタリング』を提供していて、クラウドファクタリングは取り扱っていません。
クラウドファクタリングとは
OLTAが提供しているクラウドファクタリングとは、2社間ファクタリングとIT技術を組み合わせたサービスです。
2社間ファクタリングとは、利用者とファクタリング会社の間で取引を行うサービスで売掛先に知られることなく資金調達できます。
しかし、一般的に対面や電話面談・FAXなどで審査や手続きを進めるため手間の掛かる方法でもありました。
一方OLTAは申込み手続きと審査書類の提出、入金手続きまで全てオンライン経由で手続きを進められます。
他にもクラウドファクタリングに関するメリットがあるので、次の項目で詳しく解説します。
OLTA(オルタ)でファクタリングするメリット
ここではOLTAでファクタリングを行うメリットについて解説します。
主なメリットは以下の5つでしょう。
- 売掛先へ通知されない
- 手続きがオンライン上で完結
- 手数料が2社間ファクタリングより安い
- 少額買取にも対応
- 審査手続きが早い
2社間ファクタリングのため売掛先へ通知されない
OLTAのクラウドファクタリングは、2社間ファクタリングをベースにしています。
そのため、以下の仕組みの通り取引に売掛先が入ることはありませんし、ファクタリングを利用したことは売掛先に通知されません。
- 利用者がファクタリング会社へ売掛債権を売却
- 手数料を差し引いた金額が振り込まれる
- 利用者は売掛先から受取った売掛金をファクタリング会社へ支払って精算
このような仕組みのため、取引に売掛先が入ることはありません。
諸々の事情から、取引先に資金調達が必要なことを知られたくない場合は、OLTAの利用がおすすめです。
⇒2社間ファクタリングのメリットに関してはこちらでも詳しく解説しています。
ファクタリング手続きをオンライン上で完結
OLTAのクラウドファクタリングは、申込み手続きから入金手続きまで全てオンラインで進められます。
一般的なファクタリングサービスは対面で手続きを行うため、非常に忙しい方や地方に事務所を置いている場合は特にメリットのあるサービスです。
また、必要書類をアップロードするだけですので手間も掛かりませんし、全国どこでもOLTAを利用できます。
手数料が一般的な2社間ファクタリングよりも安い
OLTAのサービスは、前述の通りオンラインで完結するシステムです。
そのため対面で進める場合と比較して人件費やその他諸経費を抑えることができます。
一般的な2社間ファクタリングは手数料10%~20%程度(場合によっては30%)ですが、OLTAは2%~9%と安い手数料で資金調達することが可能です。
少額買取にも対応
OLTAの場合は、他のファクタリング会社と違い少額買取にも対応しています。
また、あらかじめ買取金額の上限・下限を定めていません。
トップページの簡単査定フォームには、1万円や2万円といった少額も入力できますし、審査通過率や手数料なども事前に確認可能です。
また、買取実績の中には30万円や80万円の少額もあり、個人事業主・法人関わらず資金調達できます。
審査手続きが早い
OLTAは審査手続きの早さも魅力です。
銀行へ融資の相談をした場合は、相談から必要書類の提出に数日かかることもありますし、審査待ちに数週間から1ヶ月程度かかってしまいます。
OLTAのクラウドファクタリングは、申込み手続きから最短24時間以内に審査します。
さらに契約成立の時間帯によっては、即日指定銀行へ振り込んでもらうことも可能です。
クラウドファクタリングの契約成立までは無料で対応してもらえます。
もちろん申込み手続きや審査にコストは掛からないので、まずは審査手続きを受けてみてはいかがでしょうか。
OLTA(オルタ)するファクタリングのデメリット
ここまでかなり豊富なメリットの紹介をしましたがデメリットもしっかり確認しておきましょう。
OLTAのデメリットは、3社間ファクタリングに対応していないところです。
3社間ファクタリングは、売掛債権の買取にかかる手間やリスクなどの関係から、2社間ファクタリングよりも手数料を安く設定してもらえます。
ファクタリング会社に求めているものが手数料の安さであれば、3社間ファクタリングを選びたいと思うでしょう。
ただ、OLTAの場合は2%~9%程度の手数料のため2社間ファクタリングの中でもかなりの格安です。
さらに3社間ファクタリングは売掛先へ取引を知られるため、今後の取引関係を考えると手数料以上のデメリットに繋がる可能性もあります。
OLTAは売掛先へ知られませんし、一般的な2社間ファクタリングよりも安い手数料で利用できるので総合的に見るとデメリットは限定的でしょう。
OLTA(オルタ)でするファクタリングの利用方法・手順
OLTAのファクタリングサービスは、入金振込まで簡単3ステップで手続きを進められるところも大きな特徴です。
それではOLTAでファクタリングはどのようにして行うのか。
- 法人・個人事業主が申込みに必要な書類
- 審査申し込みから入金振込までの流れ
こちらをそれぞれ見ていきましょう。
法人が申込む場合に必要な書類
- 本人確認書類(免許証の表面と裏面、またはパスポートの顔写真ページと住所ページ)
- 請求書
- 保有する全ての法人口座の直近7ヶ月分の入出金明細
- 昨年度の決算書
- 昨年度の勘定科目内訳明細書
まず法人が申込み手続きを行う場合に、必要な書類をまとめました。
法人口座の明細を提出する際は、通帳の表紙と直近7ヶ月分の画像が必要ですので、全て用意しているか慎重に確認した上でアップロードしましょう。
個人事業主が申込む場合に必要な書類
- 本人確認書類(免許証の表面と裏面、またはパスポートの顔写真ページと住所ページ)
- 請求書
- 屋号名義(屋号の届け出がない場合)、事業で使用している個人名義口座の直近7ヶ月分の入出金明細
- 昨年度の確定申告書B(控え)と青色申告決算書(または収支内訳書)
次に個人事業主が申込み手続きを行う場合に、必要な書類をまとめました。
確定申告書類Bの画像をアップロードする際は、マイナンバーが記載されていない控え書類でなければいけませんので気を付けましょう。
通帳の画像は、法人と同じく通帳の表紙と直近7ヶ月分の明細です。
審査申込みから入金振込
OLTAへの審査申し込みから入金振込までの流れを見ていきましょう。
提出する書類を用意した後は、必要書類のアップロードと審査待ちに入ります。
そして審査手続きから入金振込までは、大きく分けて3ステップと簡単です。
まずは審査申込みおよび査定依頼手続きを行います。
手続きは以下の3つの手順です。
- 審査の申込みと請求書の査定の依頼
- ユーザー登録と必要書類の画像をアップロードして審査開始
- 審査が無事通過したら入金される
1.審査の申込みと請求書の査定を依頼する方法
- OLTAの公式サイトにアクセス
(トップページ上部に登録ボタンがあります) - 【無料登録して申込み】からユーザー登録
(メールアドレスとパスワードを設定) - 必要書類をオンラインでアップデート
- トップページ上部の「無料登録して申込む」ボタンをクリック
2.審査
必要書類のアップロードが完了すると、OLTA独自開発のAIによる審査システムで買取可否を判定します。
AIによる審査は適切な判断を期待できるだけでなく、人件費カットによる手数料コストを抑えることにも繋がっているのが特徴でしょう。
審査結果は24時間以内にメールで届くので早期に資金調達の計画を立てられます。
3.入金
審査に通過すると契約手続きに入ります。
契約成立後は、最短即日であらかじめ指定した銀行口座へ買取金額を入金してもらえます。
遅くとも翌営業日に振込手続きを進めるので緊急の資金調達にも嬉しいですね!
OLTA(オルタ)でするファクタリングまとめ
今回はファクタリング業界でも注目度の高いOLTAについて紹介していきました。
最後にOLTAの利用にオススメな方をまとめたのでご覧ください!
- 売掛先に知られずに取引したい
- 手数料を少しでも安く抑えたい
- 会社から手軽に手続きしたい
- 少しでも早く資金調達したい
- 少額の資金を調達したい
- 高額の資金を調達したい
売掛債権を保有していれば法人・個人事業主に関わらず利用できる窓口の広さも魅力と言えますね!
このようにOLTAを活用すれば他の業者にはない満足度を期待できるといっても過言ではありません。
最短即日でできる審査は無料なのでまずは申込みしてみてはいかがでしょうか?
また、その他の優良業者が気になる方は当サイトがおすすめする優良業者を参考に選んでみて下さいね!