ファクタリングは資金をショートさせない一つの手段です。
将来的に手に入るお金、いわゆる売上債権を現金化して資金調達をする方法で多くの企業が活用しています。
そんな中で悪徳業者によるトラブルも報告されており、実際にファクタリングを利用してトラブルに巻きこまれてしまった会社も出てきているのです。
そのため、利用の際には「どの業者で行うのか」という問題が大変重要になってきます。
トラブルに巻き込まれないようにするためには、まずはどのような事例があるのかを知っておくこと必要があるでしょう。
さらに誤った業者を選択しないためにもファクタリングの優良店を見つけ出せるようにしておかなければなりません。
こちらではファクラリングのトラブル事例の紹介し、ファクタリングの優良店の選び方を紹介していきます。
ページナビ
ファクタリングのトラブル事例
では、早速ファクタリング利用によるトラブルの事例を紹介していきます。
トラブルには『債権を売る側が原因』と『買取をするファクタリング会社側が原因』となるケースがあるのでそれぞれ見ていきましょう。
債権を売る側が原因のトラブル
まず、債権を売る側が原因となる、つまり利用者側がファクタリング会社を欺くこともあるのです。
仮に故意で行っていないとしてもトラブルにつながるので確認しておきましょう。
- 二重契約
- 虚偽申告による審査の遅延
二重契約
ファクタリングは売掛金を譲渡することで資金調達をするわけですが、すでにファクタリングを利用している売掛金をさらにもう1社に譲渡しようとしてしまうケースがでてきているのです。
いわゆる「二重契約」をしてより多くの資金調達をしようとする行為ですが、もちろん禁止されています。
債権売却後の他業者利用は横領との判断がされてしまい、結果的には法的措置を取られかねません。
ファクタリング契約は基本的に「その売掛金につき1度だけ」と覚えておきましょう。
虚偽申告
『少しでも高く債権を買い取ってもらいたい』という気持ちが先走って虚偽申告するのはNGです。
ファクタリングは業者との信頼関係の元で行われる取引のため偽りの内容が発覚した際には買取額が減るだけでなく、最悪の場合に利用を断られることもあります。
ファクタリング会社側が原因のトラブル
ファクタリングの利用ですが、圧倒的に立場が弱いのは利用者であることには間違いありません。
資金調達をしなければならない状況に追い詰められているが故に足元を見られるケースが続発しているのです。
主に以下のようなトラブルには注意がいります。
- 契約書が作成されなかった
- 法外な手数料を取られてしまった
契約書が作成されなかった
ファクタリング契約をする時には、もちろん契約書を作成しなければなりません。
手数料などが合意された上で契約を結ぶわけですが、ファクタリング契約を結ぶということだけを伝えられて契約書を結ばないケースも発生しているのです。
実はファクタリング業者の中にはわざと契約書を作成しない事例も出てきています。
その結果、契約内容におけるトラブルに発展してしまう事例も出てきているのです。
ファクタリング契約を結ぶ場合には、必ず契約書を作成した上で契約を結ぶようにしてください。
法外な手数料を取られてしまった
次にファクタリングの手数料に関するトラブルです。
ファクタリングには売掛金を現金化する上でファクタリング会社に支払う手数料が発生します。
ただ、こちらの手数料が業者によって異なるため相場を把握した上で利用しないとトラブルに巻き込まれるリスクはグンと上がるでしょう。
ファクタリングの手数料の相場は以下のようになります。
- 2社間ファクタリング契約の手数料相場・・・売掛金の10%から30%程度
- 3社間のファクタリング契約の手数料相場・・・売掛金の1%から5%程度
上記した相場よりも明らかに高く設定されている場合には、返済で首が回らなくなってしまう可能性もあります。
それだけでなくかえって経営を厳しくして倒産してしまう恐れもあるため、明らかに高く設定している業者は避けてください。
⇒手数料に関する内容はこちらで詳しく解説しています。
優良ファクタリング業者を選ぶ2つの基準
では、こうしたトラブルを避けるために必要な優良店の選び方を紹介していきます。
ファクタリングを活用する企業の大半は資金繰りを良くするために2回目以降も利用する場合が多いようです。
そのため複数回の利用を視野に入れるなら以下の方法で業者選びをしてみるといいでしょう。
- 見積もりで買取額を比較する
- 手数料の交渉ができるか
見積もりで買取額を比較すること
まず売掛債権の買取額は各業者によって異なり高く買い取ってくれるところもあれば、安く買い取るようなところもあるのです。
そのため1社だけに見積もりを出してもらって契約するのは避けでください。
なぜなら、1社だけに見積もりを依頼した場合にはその業者が高く買い取ってくれる業者なのか、それとも低く買い取ってくる業者なのかはわかりません。
知らずに不利な取引を気づかずに行ってしまうほど勿体ないことはないですよね。
少なくとも3社以上から見積もりを取り、その上で有利な契約を結べそうな業者にファクタリングを依頼するといいでしょう!
交渉できるかどうか
ファクタリング業者の中には柔軟な対応をしてくれるところもあります。
手数料の額の交渉をして『引き下げてもらう』ことも実際に可能なのです。
もちろん、交渉をしたからといって必ずしもこちらの希望を叶えてくれるわけではありません。
しかし『こちらの話を聞いてくれる』という業者の姿勢が大切なのです。
ちなみにファクタリング業者の中には、2回目以降の取引であれば手数料を引き下げてくれるところも存在しています。
見積もりを出した時に手数料が高いと感じたら「2回目以降の手数料はもう少し抑えられたりしますか?」といったことを質問してみるのもおすすめです。
1度契約をしておくと、2回目以降の審査や契約書類の準備も簡素化されます。
緊急のファクタリング依頼にも対応してもらえるようになるので、最初から優良業者を選ぶことが極めて重要なのです。